【アビスホライズン】おすすめの艦隊編成一覧【アビホラ】
タグ一覧
>最終更新日時:

おすすめの艦隊編成
速力重視の艦隊編成
- 高火力魚雷速攻編成
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
![]() ブランデン ブルク | ![]() フォルバン | ![]() ダイヤモンド |
4 | 5 | 6 |
![]() ヴァリヤーク | ![]() レーベレヒト マース | ![]() タイコンデロガ |
【立ち回り解説】
1:戦闘開始後すぐ加速で中距離まで詰める
2:先手魚雷でダイヤモンドのスキル発動
3:2巡目魚雷でフォルバンのスキル発動
4:3巡目主砲でブランデンブルクのスキル発動
5:雑魚敵が消えたら残ったボスをヴァリヤークのスキルで処理
【編隊解説】1:戦闘開始後すぐ加速で中距離まで詰める
2:先手魚雷でダイヤモンドのスキル発動
3:2巡目魚雷でフォルバンのスキル発動
4:3巡目主砲でブランデンブルクのスキル発動
5:雑魚敵が消えたら残ったボスをヴァリヤークのスキルで処理
序盤でスキル上げができるブランデンブルクとヴァリヤークで火力を出すのを主軸に考えたパーティです。
ブランデンブルクは自艦隊の雷装依存のスキル、ヴァリヤークは自艦隊の攻撃依存のスキルになっており、一見依存する部分が違うので相性が悪く見えますが、そもそものスキルの倍率が高いので、ある程度ステータスがあれば高火力になります。
ダイヤモンドとフォルバンは火力と雷装のステータスが両立できており、ブランデンブルク×ヴァリヤークの編成に相性がいいです。
また、ダイヤモンドは魚雷先手時、フォルバンは2巡目魚雷時にスキルが発動するので、魚雷をメインに扱うパーティになります。
2巡目魚雷で発動するスキルをもつフォルバンとレーベは役割が被っているように見えますが、フォルバンのスキルは戦闘中1度しか発動しないので、そのあとの2巡目の動きでレーベが重要になってきます。
キャラが揃っている方はフォルバンかレーベをモガドールに変更すると夜戦時に一気に詰めることができます。
欠点としては耐久力が低いです。
超遠距離戦闘型の艦隊編成
- 夜戦で仕留める空母編成
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
![]() エセックス | ![]() カボット | ![]() 瑞鶴 |
4 | 5 | 6 |
![]() 信濃 | ![]() バターン | ![]() POW |
【立ち回り解説】
1:戦闘開始時エセックスのスキル発動
2:超遠距離から先手空襲で瑞鶴&カボットのスキル発動
3:3巡目空襲で信濃のスキル発動
~~~~~~夜戦突入~~~~~~
4:攻撃でバターンのスキル発動
5:空襲攻撃でPOWのスキル発動
【編隊解説】1:戦闘開始時エセックスのスキル発動
2:超遠距離から先手空襲で瑞鶴&カボットのスキル発動
3:3巡目空襲で信濃のスキル発動
~~~~~~夜戦突入~~~~~~
4:攻撃でバターンのスキル発動
5:空襲攻撃でPOWのスキル発動
超遠距離からの攻撃が得意な空母艦隊の編成です。基本的に空襲攻撃で責めるので近づく必要がなく、安定して敵の体力を削ることができます。
空襲の欠点として主砲、魚雷に比べて火力が出にくい点がありますが、エセックスを旗艦にすることでクリティカル率、クリティカルダメージを上げます。
相手が空襲攻撃を持っていない場合は確実に先手を取れるので、瑞鶴の先手空襲命中で発動するスキルとカボットの空襲命中で発動するスキルでじわじわ削ります。
3巡目には敵2体に高火力ダメージを出せる信濃のスキルが非常に強力です。信濃を旗艦にすることで信濃のスキル火力が大幅に上がるので、エセックスを持っていない場合は信濃を旗艦にするのもありです。
そしてこの編成の本領発揮は夜戦からです。
まず夜戦中に攻撃をすることでバターンのスキルが発動し、自艦隊の火力と雷装をアップさせます。そこにPOWの夜戦中に”空襲”攻撃をすることで発動するスキルで一気に畳み掛けます。
POWのスキルは自艦隊の雷装依存になります。そしてバターンは味方全体の雷装値を底上げします。
つまり、バターンで上がる6体分の雷装値がこのPOWのスキルの火力を大きく上げてくれます
また、遠距離から攻撃する艦隊ながら耐久力が高いのも特徴です。
キャラが揃っている方は加賀やジュゼッペを編成に組み込むと夜戦時以外にも火力を出すことができます。
欠点としては速力が低めです。
オート放置おすすめ編成
- 夜戦で仕留める空母編成
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
![]() ミッドウェイ | ![]() ポートランド | ![]() カリーニン |
4 | 5 | 6 |
![]() プロヴァンス | ![]() ヴィットリオ・ヴェネト | ![]() マラート |
- 旗艦:ミッドウェイ
- 2番手:ポートランド
- 3番手:カリーニン
- 4番手:プロヴァンス
- 5番手:ヴィットリオ・ヴェネト
- 6番手:マラート
艦隊編成の基本
- 最大で6体までの編成が可能

1に設定する艦種は戦闘の方針によって決めましょう。敵からの攻撃に対して回避を重視するなら、耐久が低いキャラにして被弾を抑えるのがおすすめです。被弾覚悟で1を盾とするなら、耐久や装甲に優れるキャラで後方のキャラへの被害を減らすのも選択肢のひとつです。
- 攻撃の相性に意識しよう

攻撃手段 | 得意とする艦種 | 影響するステータス |
---|---|---|
主砲・副砲 | 戦艦 重巡洋艦 軽巡洋艦 ミサイル巡洋艦 | 火力 |
魚雷 | 駆逐艦 ミサイル駆逐艦 | 雷装 |
艦載機 | 正規空母 軽空母 |
- 主砲・副砲の射程に注目
例えば、主砲で攻撃する際に射程が短のキャラ2体と射程が中のキャラ1体で編成していた場合、中距離で主砲を撃っても1体分の火力しかありません。短距離まで近づいて発動することで3体分の火力となります。

艦種 | 主砲・副砲の射程 |
---|---|
駆逐艦 空母 | 短 |
軽巡 重巡 | 中 |
戦艦 | 長 |
ミ巡 | 超 |
- 旗艦はスキルの効果が強化される

アビスホライズンのお役立ち情報一覧 | |
---|---|
キャラのドロップ場所 | 建造時間の早見表 |
探索の場所と報酬一覧 | おすすめの艦隊編成 |
航空攻撃の避け方 | 日常任務のこなし方 |
ヴェスタルの使い方 | 艦姫の効率的な強化方法 |
アビスホライズンの各アイテム情報一覧 | |
鋼材の効率的な集め方 | ダイヤの効率的な集め方 |
装甲コアの効率的な集め方 | 功績ポイントの使い道 |
掲示板一覧 | |
雑談 掲示板 | 招待ID掲示板 |
メンテ・不具合報告板 | フレンド募集掲示板 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない